Contents | 目次
アトリエ・ノッカについて
アトリエ・ノッカは、東京・世田谷にある
フラワー・アーティスト野村絵美子が
オーダーメイドフラワーとインテリアコーディネートを
手がける小さなアトリエです。
オーナーの野村は、「人生はアート」をテーマに
アーティストとしても活動しております。
フラワーとインテリア、アートを通じ
お一人お一人の人生が
さらに豊かに輝くことを願って
日々、活動しております。
大切にしている3つのこと
1.全ては「人」から。お一人お一人に、丁寧に向き合うこと
ご要望を丁寧に引き出すヒアリングで、お一人お一人の思いを引き出します。
2.人生はアート。個性あふれる最高の人生をデザインすること
ご要望を踏まえ、叶えたい理想の未来を実現するために、ベストを尽くします。
3.花とインテリアを通じて、人の可能性を最大限に発揮できる世界を作ること
花とインテリアを通じ、お一人お一人のこころ豊かな暮らしに貢献します。
「アトリエ・ノッカ」名前の由来
アトリエ・ノッカという名前の由来は、
オーナーの名字「野村」から来ています。
野の花のような自然の美しさ、
ワイルドで力強く、ときに繊細な表情豊かな
作品を作っていきたいという思いを込めました。
なぜ「ノッカ」なのかというと、
どういう名前にするか悩んでいたとき
夫がつぶやいた「野花南(のかなん)」という
北海道の地名がきっかけ。
この地名はもともと
アイヌ語で「ノッカ・アン」というそう。
この「ノッカ」という響きが気に入り、
アトリエ名を「アトリエ・ノッカ」としました。
アトリエ名を決めるまで半年悩みましたが、
これで心が決まり、
愛着がわくアトリエ名になりました。
今では私自身が、
お客様から「ノッカちゃん」と
呼ばれるようになっています。
野村絵美子 プロフィール
フラワーアーティスト| インテリアコーディネーター
2015年アトリエ・ノッカ設立。
フラワーギフト、フラワーディスプレイ、
インテリアコーディネートを手がける。
幼少期より、花好きな祖母の影響で、
季節の花に親しむ。
中学時代は美術部でアート制作に没頭。
大学ではクラシックギター合奏に打ち込み
指揮者を務めるなどクラシック漬けの日々を送る。
早稲田大学法学部を卒業後は、
上場企業で8年あまり企業法務に携わる。
結婚後、過労により休職。
リハビリのためにフラワーアレンジを始め、
また、部屋と暮らしを整えたことで、
医師も驚くほど、心身ともに回復。
「もっと植物のパワーを知ってもらいたい」と、
花の世界へ飛び込む。
ブライダルフラワーの有名アトリエで技術を磨き、
生命力あふれるダイナミックな作風を生み出す。
2015年2月にアトリエ・ノッカを設立し、
オーダーメイド専門で
プリザーブドフラワー・アレンジを制作してきた。
その後、インテリアコーディネートも学び、
都内のデザイン事務所で、大手マンションのインテリアデザインや
フラワー・グリーンコーディネートに携わる。
現在は、個人宅やサロン等のインテリアコーディネートを手がける。
さらに2020年からは、フラワーアーティストとして
国内外の展示会に出展するなど、活動が広がっている。
主な実績・メディア出演歴
2021年8月 MINERVA21
(ロンドン・マルギャラリーズ)出展予定
2021年6月 MINERVA21 in Kyoto
(京都市美術館別館)出展
2021年2月 「第26回日本の美術-全国選抜作家展」
(上野の森美術館)出展
2019年11月 幸せにお金を作る
女性のコミュニティUKA
オンライン講座
「猛スピードで生きる
女性のための簡単!
花のある暮らし」担当
2019年7月 ブライダル産業新聞 掲載
「パープルのローズを
2018年8月 ブライダル産業新聞
ブライダル産業フェア
「ブライダルブーケ・コンテスト」優勝
記事:「Table Coordinate and
Bouquet Contest 」
2018年5月 西武池袋本店
プレシャスプリザーブド
母の日催事 出品
2017年12月 東京クリスマスマーケット2018
ワークショップ担当
2017年11月 日本スペースデザイン協会
ワークショップ開催
2017年7月 リヤドロ銀座本店
15周年記念商品ノベルティ担当
2017年5月 日本プリザーブドフラワー協会
プレシャスプリザーブド
母の日フェアに出品
2017年1月 代々木nook「一人一展」出品
2016年12月 東京クリスマスマーケット2016出店
2016年10月 フジテレビ「突撃グッディ!」出演
遺骨を肥料にして育てた花を
プリザーブド加工したもので
フラワーフレームを制作
2016年6月 「早稲田学報」6月号
インタビュー掲載
2016年5月 日本プリザーブドフラワー協会
プレシャスプリザーブド
母の日フェア出品
2016年3月 光文書院
「こどもと体育」170
巻頭エッセイ執筆